![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
目指す音場のイメージです。聴取位置からスピーカーに向かい部屋の中が音場で満たされることを目指しています。サラウンドなどのマルチチャンネル化で聴取位置の後ろ側から音が聴こえることはまだまだ研究が必要で当面は2chで工夫していきます。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
この再生に至る以前は、 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
左右の広がりは感じられますが、なぜか上下が広がらず、特に上方向に閉塞感がありました。スピーカーは前述の広がりのある音場と同じものですが、まだ工夫が不十分でソース機器、増幅器およびケーブルの可聴帯域内に音色の変曲点が存在していました。この状態ですと、奥行きが十分とは言えません。音像は水平方向に密度感のある定位が感じらえます。2ch録音で左右の広がりを感ずるのは自然なことです。しかし、再生品位が向上するに従い上下の広がりを表現できるようになることはまだ解明できていません。また、モノラル録音を再生すると、中央だけの音場となります。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |